プロが選ぶ
建築士やインテリアコーディネーター、不動産屋さんの社員さんやハウスメーカー関係者
内装屋さんなど専門工事業者さん‥等々
専門家(プロ)に選ばれているなあとあらためて感じております。
世の中に何千、何万とある住宅会社の中から
ネットが普及したおかげで私たちのような小さな会社のことも
見つけることができる用意なったことが要因かと思います。
大きい会社も小さい会社も手のひらの上、スマホの画面の中、見るサイズは一緒です。
プロが選ぶその理由をあらためてまとめてみました
プロに選ばれている理由 ── 家づくりの専門家が信頼するシンクHOME
“子育て世代に優しいデザイン住宅。そして、30年後も笑顔で暮らせる家づくり”。
シンクHOMEが目指すのは、ただ立派な家を建てることではありません。家を建てたあとも、家族が安心して、快適に、長く暮らしていけること。そのために、安心・安全・快適を追求した家づくりを大切にしています。
技術と素材へのこだわりが信頼につながる
私たちは、見た目のデザイン性だけでなく、健康に配慮した素材選びや、アレルギーを起こしにくい住環境の実現など、住む人の“からだ”にやさしい家づくりを心がけています。さらに、耐久性やコストバランスまで徹底的に考え抜いた設計は、長い年月を経ても快適に住み続けられる品質を保証します。こうした一つひとつの積み重ねが、住宅のプロからも信頼される理由です。
プロが私たちを選ぶ3つの理由
建築業者や資材メーカーといった住宅業界の専門家は、数多くの施工現場や住宅を見てきています。そんな“目の肥えたプロ”がシンクHOMEを選ぶのには明確な理由があります。
施工品質の確かさ
素材を活かし、丁寧に仕上げる施工。細部にまでこだわる現場管理は、プロが見ても納得のレベルです。
素材と性能のバランス
見た目の美しさと同時に、耐久性・安全性・機能性を兼ね備えた素材選び。プロ自身が「自分の家にも使いたい」と思える品質を実現しています。
コストバランスの最適化
高い性能を保ちながら、無駄をそぎ落としたコスト設計。だからこそ“本当に価値のある家”としてプロに認められ、推薦されるのです。
実際に「オーナーさんの家を見て、ここなら間違いないと思いました」と語る建築関係者も少なくありません。その声こそが、私たちの誇りです。
OBの声が、さらなる信頼を生む
私たちは営業から施工、アフターケアまで、担当者が責任をもって対応します。しかし本当に私たちの家づくりを物語ってくれるのは、実際に暮らしているOB様の声です。プロとしての知識を持ちながら、住まい手として体感したリアルな声は、新たなお客様にとっても大きな安心材料となっています。
“プロに選ばれる”ことは誇りであり責任
シンクホームは、住宅業界のプロの方々が「自宅をお願いします」「取引先には言えないけれど本音で信頼している」と思ってくださる存在でありたいと考えています。プロに選ばれるということは、それだけの品質と姿勢を求められるということ。私たちはその期待に応え続けるため、日々進化し、挑戦を続けています。
家づくりを検討しているあなたも、ぜひ一度、プロが認めた品質を体感してみてください。無料相談会にて、あなたの理想に合わせた“本当に価値のある住まい”をご提案いたします。
プロの目が認めた、確かな品質
建築の専門家たちは、数えきれないほどの現場を見てきています。その厳しい目を持つ人たちが、「自分の家族にすすめたい」と選んでくださるのは、理由があります。
手を抜かない施工──小さな部分にまで心を込める職人の姿勢。
安心できる素材──子どもから大人まで、家族みんなの健康を守るための選択。
未来まで続く価値──無駄を省き、本当に大切なものに投資する設計思想。
「あなたになら大切な家族を守る家を任せられる」──そう思っていただけることが、何よりの誇りです。
OB様の声が伝えてくれる“安心”
シンクホームの良さを一番知っているのは、すでに暮らしてくださっているOB様です。
「毎日が心地いい」「家に帰るのが楽しみになった」──そんな言葉が、私たちの原動力。
そして、その声を聞いた方々が「やはり間違いない」とさらに確信してくださる。お客様とプロ、両方の信頼に支えられて、私たちはここまで歩んでこれました。
“プロに選ばれる”ことは、未来への約束
プロに選ばれるということは、ただ技術を認められるだけではありません。
「本当に良い家を届けたい」という、私たちの想いそのものが伝わっている証です。
だからこそ、私たちは立ち止まりません。もっと心地よく、もっと安心できる家を、次の世代へと届け続ける。プロに選ばれ、家族に喜ばれる──その両方を実現することが、シンクホームの使命です。
あなたの理想の暮らしを、一緒にかたちにしてみませんか。
まずは、想いを語り合うところから始めましょう。
いい事ばかり書きましたが、ぜひ確かめに来てください。
セールス、営業は苦手なので売り込むようなことはありませんのでご安心ください、
初対面は私も緊張して話が下手なので、先ずはあなたの話をお聞かせください。
相談会へお越しください